第9回 日本視野画像学会学術集会 The 9th Annual Meeting of the Japan Imaging and Perimetry Society|JIPS2020第9回 日本視野画像学会学術集会 The 9th Annual Meeting of the Japan Imaging and Perimetry Society|JIPS2020

プログラム

Web公開期間 2020年6月17日(水) 正午~ 6月30日(火) 23:59まで

(2020年5月8日現在)

JIPSレクチャー:緑内障現場診療から見た「視野世界」~自動視野計の「トリセツ」~

座長

松本 長太(近畿大)

演者

吉川 啓司(吉川眼科クリニック)

シンポジウム1:眼科手術と視野・画像

オーガナイザー

江口 秀一郎(江口眼科病院)、松本 長太(近畿大)

シンポジスト

1) 多焦点眼内レンズ挿入眼における網膜感度閾値の分布

佐々木 功(江口眼科病院)

2) 白内障術後Dysphotopsiaと視野

稲村 幹夫(稲村眼科クリニック)

3) 緑内障手術-前眼部OCTAの活用

赤木 忠道(京都大)

4) 網膜手術と視野障害

東出 朋巳(金沢大)

シンポジウム2:視野検査の未来

オーガナイザー

朝岡 亮(聖隷浜松病院/聖隷クリストファー大)、吉冨 健志(福岡国際医療福祉大)

シンポジスト

1) 検査時間を短くする

村田 博史(東京大)

2) より早期に検出する

横山 悠(東北大)

3) 予後を予測する

新田 耕治(福井県済生会病院)

4) 黄斑網膜疾患の視野予測

井上 達也(横浜市大)

シンポジウム3:機能は本当に構造の後なのか?

オーガナイザー

近藤 峰生(三重大)、杉山 和久(金沢大)

シンポジスト

1) 機能は構造の後か?~眼血流の立場から~

柴 友明(東邦大・大森)

2) 電気生理の立場から

町田 繁樹(獨協医大・埼玉医療センター)

3) 視野検査の立場から

北 善幸(杏林大)

4) 高次機能の立場から

澤村 裕正(東京大)

企業共催シンポジウム1 :視野計 2020

オーガナイザー

庄司 信行(北里大)、鈴村 弘隆(すずむら眼科)

演者

1) 「24-2C SITA Standardについて」

秦 元実(カールツァイスメディテック株式会社)

2) 「アイモによる視野信頼性レポート」

木村 伸司(株式会社クリュートメディカルシステムズ)

3) 「スマートな視野検査を目指して2020」

島田 賢(興和株式会社)

4) 「BeeFilesのデータベースから発見できる事」

福田 咲紀(株式会社ビーライン)

共催

カールツァイスメディテック株式会社、株式会社クリュートメディカルシステムズ、 興和株式会社、
 株式会社ビーライン

企業共催シンポジウム2:OCT 2020

オーガナイザー

中野 匡(東京慈恵医大)、中村 誠(神戸大)

演者

1) 「最新のSD-OCTと最新のSS-OCTについて」

今井 郁夫(カールツァイスメディテック株式会社)

2) 「ハイデルベルグ社 前眼部OCT「アンテリオン」の紹介と今後の可能性」

佐藤 萌(株式会社JFCセールスプラン/ジャパン フォーカス株式会社)

3) 「使い易さを追求し、更に進化したSS-OCT「Triton」のご紹介」

山田 勝啓(株式会社トプコンメディカルジャパン)

4) 「多様化するOCTとAIイメージング」

市川 明(株式会社ニデック)

共催

カールツァイスメディテック株式会社、株式会社JFC セールスプラン/ジャパン フォーカス株式会社、
 株式会社トプコンメディカルジャパン、株式会社ニデック

JIPSコーチングセミナー:正しい判断の仕方を知る

オーガナイザー

岩瀬 愛子(たじみ岩瀬眼科)、山崎 芳夫(東海大・東京)

演者

1) この視野異常? それとも・・

大久保 真司(おおくぼ眼科クリニック/金沢大)

2) この視野、緑内障?

中村 誠(神戸大)

3) 身障者意見書‐視力、視野どう判断する?

井上 賢治(井上眼科病院)

4) OCT読影‐落とし穴に気をつけろ!

山下 高明(鹿児島大)

一般講演Ⅰ

座長

篠田 啓(埼玉医科大)、高橋 現一郎(くにたち駅前眼科クリニック)

O-1-1

遠近両用ソフトコンタクトレンズ装用有無によるOCT解析結果の比較検討

藤村 芙佐子(北里大)

O-1-2

黄斑円孔中心の自動解析と手動解析の比較

佐々木 貴優(埼玉医大)

O-1-3

Discrepancy between patterns of deterioration in macular perfusion density and ganglion cell thickness in early glaucoma

平澤 一法(北里大)

O-1-4

緑内障眼における網膜内層厚の経過観察ソフトによる測定再現性の検証

宇田川 さち子(金沢大)

O-1-5

緑内障眼における光干渉断層計B-Scan画像による乳頭黄斑線維束の評価

大久保 沙彩(三重大)

O-1-6

前眼部OCTAを用いた線維柱帯切除術後濾過胞の虚血領域の評価と継時変化

木戸 愛(京都大)

O-1-7

下垂体腫瘍による圧迫性視神経症における治療前後の眼血流変化

松岡 麗(東邦大・大森)

一般講演Ⅱ

座長

福地 健郎(新潟大)、若山 曉美(近畿大)

O-2-1

広義原発開放隅角緑内障における視野障害進行に関与する因子

内田 望(東邦大・大橋)

O-2-2

10年以上管理したNTGの進行速度と乳頭出血・眼圧・角膜ヒステレシスなどの因子との関連

新田 耕治(福井県済生会病院)

O-2-3

Corvis STによる生体力学的緑内障因子の緑内障識別能および視野進行との関連

青木 修一郎(市立札幌病院)

O-2-4

A deep learning model to predict visual field in central 10 degrees from optical coherence tomography measurement in glaucoma

藤野 友里(東京大)

O-2-5

視標のサイズと輝度における全方向へのサッケード平均潜時への影響

早乙女 慶輔(東京慈恵医大)

O-2-6

両眼視野セルフチェックシートならびにEstermanと視野異常の自覚の関係

石橋 眞里佳(近畿大)

O-2-7

視神経炎の視野欠損の違いによる治療経過の検討

村井 佑輔(神戸大)

O-2-8

先天性若年性黄斑変性における視覚野の受容野

増田 洋一郎(東京慈恵医大)

一般講演Ⅲ

座長

奥山 幸子(近畿大)、仲泊 聡(理化学研究所)

O-3-1

自動視野計imo (10-2 AIZE)での両眼ランダムと片眼測定の比較

木村 至(東海大学・八王子)

O-3-2

視野評価にアイモを用いた眼科ドックでの眼疾患発見

金原 左京(井上眼科病院)

O-3-3

アイモ健診プログラムとFDTによる緑内障性視野障害の検出

保坂 大輔(町田市民病院)

O-3-4

レーベル遺伝性視神経症におけるヘッドマウント型視野計による瞳孔視野測定

松野 萌衣(北里大)

一般講演Ⅳ

座長

国松 志保(西葛西・井上眼科病院)、藤田 京子(愛知医科大)

O-4-1

中学生の眼底写真パラメーターによる性別判定

山下 高明(鹿児島大)

O-4-2

暗所視支援機器を日常生活で使用している視野狭窄と夜盲を有する1例

光畑 みずほ(井上眼科病院)

O-4-3

ランダムノイズ映像による視野欠損の自覚・CGノイズとアナログノイズの比較

井上 新(井上眼科クリニック)

O-4-4

運転外来にて認知機能障害が明らかになった2例

平賀 拓也(西葛西・井上眼科病院)

O-4-5

内境界膜剥離開始部位における手術操作による網膜機能への影響

永岡 卓(東邦大・佐倉)

O-4-6

緑内障における小乳頭眼の割合と視機能

藤本 尚也(大木眼科クリニック)

ランチョンセミナー1:OCT・OCTAの知見アップデート

座長

岩瀬 愛子(たじみ岩瀬眼科)、杉山 和久(金沢大)

演者

「緑内障の進行~OCTをどこまで活用できるのか?~」

齋藤 瞳(東京大)

「OCTAでみる緑内障性構造変化」

新田 耕治(福井県済生会病院)

共催

大塚製薬株式会社

ランチョンセミナー2:超高齢社会に向けて失明ゼロを目指すために

座長

富田 剛司(東邦大・大橋)

演者

「失明ゼロを目指すための治療介入のタイミング」

大久保 真司(おおくぼ眼科クリニック/金沢大)

「失明ゼロを目指すための患者さんとの向き合い方」

中野 匡(東京慈恵医大)

共催

参天製薬株式会社

ランチョンセミナー3:AI技術 眼科検査への応用 ~視野から、眼底から~

座長

杉山 和久(金沢大)

演者

「視野とAI技術」

朝岡 亮(聖隷浜松病院/聖隷クリストファー大)

「眼底画像とAI技術」

髙橋 秀徳(自治医科大)

共催

ノバルティス ファーマ株式会社

モーニングセミナー:緑内障治療について考えよう! ~アドヒアランスと視野の視点で~

座長

富田 剛司(東邦大・大橋)

演者

「緑内障治療において重要な『視野』について」

中野 匡(東京慈恵医大)

共催

千寿製薬株式会社


上へ